CASEC(キャセック) TOEIC®スコア・英検®級の目安が
すぐ分かる
英語オンラインテスト

TOP > 導入事例および採用団体 > 導入事例(企業編) > ニデック株式会社

導入事例(企業編)

企業向け

ニデック株式会社

英語オンラインテスト「CASEC」を活用して社員のキャリア自律を推進!
グローバル視点での人材教育にむけた取り組みとは

「世界No.1の総合モーターメーカー」として幅広い事業を展開するニデック株式会社では、グローバルに事業展開する中、社員一人ひとりのキャリア形成やビジネスを成長させていくうえで「英語力」の向上は重要な課題といえるでしょう。
そこで、今回は同社の人材育成における取り組みにおいてCASEC(キャセック)をどのように活用し、 効果を上げているかについて詳しく伺いました。

お話を伺った方:人事部 組織・人材開発グループ 蒲生泰史氏

課題
  • ・語学スキルの底上げ
  • ・社員の英語検定受験ハードルの高さ
  • ・受験における運営側の工数削減
解決策
  • ・英語力検定試験の切り替え(CASECへの切替)
効果
  • ・英語力の底上げ
  • ・英語学習への意欲向上やキャリア形成にも貢献
  • ・運営業務の効率化を実現

CASECの活用目的について

ニデック株式会社では、人材育成の一環でCASECをご活用いただいています。
どのような人事制度・人材育成を行っているのか、伺いました。
人材育成の一環として、キャリア自律を推進

― 御社の人事制度について教えてください。

【蒲生】 弊社ではジョブ型人事制度を導入しており、「キャリア自律」を推進しています。個々が持つ可能性の幅を広げてよりグローバルに活躍できるように、ジョブローテーション、社内公募制度、海外赴任など、様々な取り組みを実施しています。

会社が社員のキャリアを一方的に決めるのではなく、自らがキャリアを考え、描き、会社はそれをサポートしていきたいと考えています。

― 人材育成という点で他に取り組んでいることはありますか。

【蒲生】社員の可能性を最大限に引き出すため、各役職に合わせた研修の他、語学研修や技術者向けの研修、自己啓発プログラムなど、多岐にわたる研修制度を用意しています。

また、海外赴任に関しては、可能な限り希望が実現するように会社としてサポートしますが、社員にはなるべく早いうちから海外経験を積んでもらい、現地で培った知識や経験を業務に生かしてもらいたいと考えています。

課題と導入について

英語力の底上げでビジネス成長を後押し

― 御社のビジネス成長における課題についてお聞かせください。

【蒲生】 直近の課題としては、語学スキルの底上げが挙げられます。事業をグローバルに展開している弊社にとって、英語や中国語といった語学スキルはビジネスにも大きく影響するため、これまで以上に高めていく必要があります。

そのため、社員のTOEIC®平均スコアを600点以上まで引き上げられるよう、語学研修やCASECを活用しながら英語力の底上げに注力していきたいと考えています。

― CASECの導入経緯についてお聞かせください。

【蒲生】 2010年まではTOEIC®の団体受験を年に1回実施していたのですが、もっと気軽に受験できるように、と2011年にCASECも導入し、その後しばらく併用していました。そんな中、「CASECは受験へのハードルが低い」と社内で好評でしたので、2021年にCASECに移行しました。

CASECの活用について

社員のCASEC年間利用延べ人数1,000人! 社員の英語力向上への意識が高まっていると実感

― CASECの活用方法についてお聞かせください。

現在は全社員が年2回まで受験できるプランを導入しており、新入社員は必須、それ以外の社員は、TOEIC®換算スコア800点未満の場合のみ受験できるようにしています。年間の受験者数は延べ1,000人ほどで、全体の約8割がリピーターとして利用しています。気軽に受験できるようになったことで英語学習への意欲が高い人材が増えていると実感しています。

導入効果について

― 導入後はどのような変化がありましたか。

【蒲生】TOEICの団体受験をしていたころは、運営側が試験監督から解答用紙の回収・発送などの作業を行っていました。オンラインで受験するCASECに切り替えてからは、これら受験にかかる工数が大幅に削減でき、より効率的に英語力の測定を行えるようになりました。
社員は、いつでも好きな時に受験でき、スコアレポートも各自でダウンロードすることが可能なため、運営業務の効率化にもつながりました。

また、社員にとっても時間や場所の制限が以前よりなくなった分、受験へのハードルが下がり、より英語力を測定しやすい環境になったのではないかと思います。日頃の業務内容や将来のキャリアパスによっては、CASECのスコアが個人目標の指標になることもありますので、キャリア形成という点でも大いに役立っています。

今後について

目指すはグローバル視点での人材教育

― 最後に、人事部としての今後の展望をお聞かせください。

【蒲生】人事部 教育・研修担当としては、世界中の誰もが同じ研修を受けられるように研修環境を整えていきたいと考えています。

コロナ禍以前の研修は、実際に集まって行う講義やグループ研修が主流でしたが、コロナ禍の影響で今ではオンラインでの実施が増えています。国外に関しては時間や環境の違いもあるので、教育面においてもグローバル視点で制度を改定していきたいと思います。

※出典:富士経済『精密小型モータ市場実態総調査2013』世界のブラシレスモータの販売台数シェア

※NIDECのブラシレスモータのシェアはこちら(ニデックHP)

ニデック株式会社

「世界No.1(※)の総合モーターメーカー」として幅広い事業を展開するニデック株式会社。精密小型から超大型までの幅広いラインナップを誇るモータ事業を中心に、「回るもの、動くもの」すべてを手がける。約43カ国以上、300社を超えるグループネットワークにより、幅広い産業分野への貢献を目指している。IT機器、OA機器、家電製品、自動車、商業・産業機器、環境・エネルギーなど、あらゆるものに同社製品が使われている。

2023年に創立50周年を迎え同年4月に社名を「日本電産株式会社」から「ニデック株式会社」に変更。今後更なる事業拡大を目指す。

ページトップへ

今すぐ受験する

  • 個人で受験するお客様
  • 団体で受験するお客様
受験前の3ステップ
受験の流れおよびCASEC推奨環境をご確認いただけます
学習に役立つフィードバック
詳細なスコアレポート、履歴書添付用スコア、CAN-DOリストをご用意
CASECスコア別アドバイス
レベル別の英語習熟度アドバイスです
お申込み・お支払い方法
個人でCASECを受験いただくには、チケットのご購入が必要です
受験者の声
CASECを受験した方のインタビューをご紹介します
導入事例および採用団体
採用団体様(企業・大学・短大・中高)および導入事例のご案内です
運営母体
CASECの運営母体をご確認いただけます

CASEC団体管理者の方へ

CASEC団体管理者専用ページ